2013年11月29日
城南島キャンプ二日目
遅くなりましたが・・・
二日目です!
前の日は12時近くまで飲んで寝ましたが、今回の重要なミッションは・・・・
ズバリ釣り!!
5時起きの予定が・・・・ 起きられるわけなく

起きたらもう飛行機飛んでました (TT)
あわててタックル準備して、門のほうに走る・・・・
門が閉まってる・・・
チ~ン
終了(TT)
自分の思い込みで・・・人はずっと通れると思っていました 。
気を取り直して、子供達も起きてきたので朝ごはん

ランチパックで手抜きホットサンド・・・ 結構美味しいじゃん(^^)

次はピザ用鉄板をトヨランの上に置き

簡易ピザを置いて、上からトーチで炙ると・・・

なかなか美味しく焼けましたよ!!
この後は嫁と子供達は、人工砂浜に散歩・・・
自分は、 朝釣り出来なかったショックで(嘘)
二日酔いで、ホカペでヌクヌクして寝てました(笑)



この後17:00ごろまでダラダラして渋滞もなく30分位で帰路に着きました。
嫁は、「暑い時期と寒い時期は泊りは嫌」と言ってるから今シーズンは終わりかな~
でも長女は、キャンプ少し好きになってくれたみたいで父子キャンプ画策中です!
ソロ幕ないんで模索してます。
最後に・・・
釣りネタが最近まったくないので、釣具の画像アップしときますよん (ーー;)



二日目です!
前の日は12時近くまで飲んで寝ましたが、今回の重要なミッションは・・・・
ズバリ釣り!!
5時起きの予定が・・・・ 起きられるわけなく

起きたらもう飛行機飛んでました (TT)
あわててタックル準備して、門のほうに走る・・・・
門が閉まってる・・・
チ~ン
終了(TT)
自分の思い込みで・・・人はずっと通れると思っていました 。
気を取り直して、子供達も起きてきたので朝ごはん

ランチパックで手抜きホットサンド・・・ 結構美味しいじゃん(^^)

次はピザ用鉄板をトヨランの上に置き

簡易ピザを置いて、上からトーチで炙ると・・・

なかなか美味しく焼けましたよ!!
この後は嫁と子供達は、人工砂浜に散歩・・・
自分は、 朝釣り出来なかったショックで(嘘)
二日酔いで、ホカペでヌクヌクして寝てました(笑)



この後17:00ごろまでダラダラして渋滞もなく30分位で帰路に着きました。
嫁は、「暑い時期と寒い時期は泊りは嫌」と言ってるから今シーズンは終わりかな~
でも長女は、キャンプ少し好きになってくれたみたいで父子キャンプ画策中です!
ソロ幕ないんで模索してます。
最後に・・・
釣りネタが最近まったくないので、釣具の画像アップしときますよん (ーー;)




2013年11月26日
城南島オートキャンプ場
11月23日、24日で城南島オートキャンプ場に行ってきました。
フリーサイトのデイキャンでは利用したことがありますが、オートサイトは初めて・・・期待して出撃です!
(釣りも期待の予定でしたが・・・)

受付10:00からですが~30分前に現着1番乗り(笑)
ハイシーズンだと既に海浜公園のまわりは、車の山なんですが・・・季節がら寒いので出足が悪いのか・・・
でもここは泊まり4000円+デイキャン2000円+電源500円(21:00OUTまでいれてですよ)
格安です~なおかつ日中羽田空港の離発着が轟音とともに5分間隔
で見れます。
風向きで離陸、着陸の滑走路が変わるみたいですけど~マニアにはたまらないキャンプ場ですね(^^)
さて受付で6500円納めてサイトの番号札11番渡され移動(サイトは自分で指定出来ない)
なんじゃこりゃ・・・
オートサイトは全サイト前面芝なはず・・・確かに芝があるが、半分ハゲハゲだし、サイトの形イビツだし木の枝邪魔だし
(ヘキサはサイトによって無理だと思っていたが・・・)
まあそう言ってもしかたがないんで何とか設営

なんかゴチャゴチャしとるな~


今回はテント内お座敷仕様です~ ホットカーペットでヌクヌクでした(^^)

買ったまま眠っていた、クワトロポッド使ってみました。

ダッチの下で網を使用出来るので便利ですね~ ここでも何人か使用してました。

ちなみにこの日の晩餐は、わが家の定番メニュートマト鍋
残りのスープの中にパスタ投入も定番です(^^)

嫁の好物ブルスケッタ!

酒が進む・・・・・


そしてお楽しみの・・・・
焚き火タイム!

定番のマシュー焼き~の
シャウエッセン焼き~の焚き火でマッタリとした時間過ごせました。 続く・・・
フリーサイトのデイキャンでは利用したことがありますが、オートサイトは初めて・・・期待して出撃です!
(釣りも期待の予定でしたが・・・)

受付10:00からですが~30分前に現着1番乗り(笑)
ハイシーズンだと既に海浜公園のまわりは、車の山なんですが・・・季節がら寒いので出足が悪いのか・・・
でもここは泊まり4000円+デイキャン2000円+電源500円(21:00OUTまでいれてですよ)
格安です~なおかつ日中羽田空港の離発着が轟音とともに5分間隔
で見れます。
風向きで離陸、着陸の滑走路が変わるみたいですけど~マニアにはたまらないキャンプ場ですね(^^)
さて受付で6500円納めてサイトの番号札11番渡され移動(サイトは自分で指定出来ない)
なんじゃこりゃ・・・

オートサイトは全サイト前面芝なはず・・・確かに芝があるが、半分ハゲハゲだし、サイトの形イビツだし木の枝邪魔だし
(ヘキサはサイトによって無理だと思っていたが・・・)
まあそう言ってもしかたがないんで何とか設営




今回はテント内お座敷仕様です~ ホットカーペットでヌクヌクでした(^^)

買ったまま眠っていた、クワトロポッド使ってみました。

ダッチの下で網を使用出来るので便利ですね~ ここでも何人か使用してました。

ちなみにこの日の晩餐は、わが家の定番メニュートマト鍋
残りのスープの中にパスタ投入も定番です(^^)

嫁の好物ブルスケッタ!

酒が進む・・・・・


そしてお楽しみの・・・・
焚き火タイム!

定番のマシュー焼き~の
シャウエッセン焼き~の焚き火でマッタリとした時間過ごせました。 続く・・・